家庭用脱毛器の便利さにとりつかれ、自宅脱毛を楽しんでいる美容ライターのtakakoです。
自宅で過ごす時間が増えている今、自分で手軽に脱毛できる家庭用脱毛器「トリア パーソナルレーザー脱毛器4X」が、人気を集めています。
トリアの中でも、この機種が人気を集めている理由は、医療脱毛と同じダイオードレーザーを使用している唯一の家庭用脱毛器だから!
脱毛効果を報告する口コミも多いため、私も使う前から非常に期待していました。
ただ一方で、「痛いってきくけど、ホント?」という心配の声も。
そこで美容ライター歴7年の私が、実際に脱毛器トリアを使用して、「脱毛効果」「痛み」など、やってみなければ分からないトリアの真実をレポートします!

「脱毛できる部位」や「使い方」も詳しく解説しているので、購入を検討されている方の参考になればうれしいです。
※家庭用脱毛器トリアは、医療機器ではなく美容器です。
Contents
脱毛器トリアの効果は?脱毛の様子をレビュー!
家庭用脱毛器を選ぶ時、気になるのは何と言っても脱毛効果ですよね!
実際にトリアを使って脱毛した様子をレポートします。
脱毛1回目(2週間後)の効果・感想
トリアで初めて脱毛します!
まずは、脱毛前の腕(ひじから下)状態をご覧ください。
1回目の脱毛は、レベル1から始めて、一つずつレベルを上げていき、最終的にはレベル4で行いました。
初めてで、びくびくしながら脱毛したせいか、左腕(ひじから下)で20分ほどかかりました。
「レーザーは痛い」という先入観のせいで、始めはこわごわと、変な汗をかきながら照射しましたが、痛みも熱もまったく感じず、ちょっと拍子抜けするくらい。
全部で70回照射しました。
後で、取扱説明書で知ったのですが、照射回数は、ワキで100回だそうです。
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xで脱毛したときの照射回数
照射回数 | 所要時間 | |
---|---|---|
ワキ | 片方100回 | 4~5分 |
ビキニライン | 片方200回 | 8~10分 |
鼻の下 | 25回 | 2~3分 |
太もも | 片方600回 | 25~30分 |
ヒザ下 | 片方600回 | 25~30分 |
確実に回数が足りませんでしたね。
取扱説明書はじっくり読みましょう。
脱毛する際に、いったん全部の毛をそった状態でレーザーを照射します。
その2週間後の状態がこちらです。
生える毛が、まばらになっていますね!
脱毛は、どんな方法でも、効果を実感するのは3か月かかるというのが定説ですが、ムダ毛の本数が減ってきています!
1回目で脱毛効果を感じ、俄然やる気が出てきました。
まばらに生えてきたのは、やはり照射回数が足りなかったのか……。
足指のムダ毛も脱毛しました。
脱毛前の、やんちゃな足指のムダ毛の写真です。長い(笑)。
足指のムダ毛は、太いので、高いレベルで打つと痛いのではないかと思い、レベル1で照射。
ですが、痛みも熱もまったく感じず、拍子抜け笑
2週間後がこちらです。
写真ではわかりづらいですが、毛穴の数が減っているように思います。
生えてきた毛も、以前より弱々しい感じですね。
まだ1回目なので、焦らず、脱毛していこうと思います。

家庭用脱毛器の中でパワーが強い、レーザーを使用したトリアを使うにあたって、私の中で一番の障壁は「痛いのでは?」ということ。
実際に使ってみると、腕と足はまったく痛みを感じず、レベル4ですいすい脱毛できました。
痛くなかったので、次回は最高出力のレベル5でやってみようと思います。
あと私が気になっていたのは、本体の重さ。
照射口は比較的小さいですし、脱毛処理に時間がかかって、本体の重さで腕が疲れるのではと思っていましたが、けっこう持ちやすい形状で重さも気にならず、案外サッと脱毛できました。
ただ、本体を持っていた左腕が翌日筋肉痛になりましたが!笑
緊張して力が入っていたんでしょうね!
クッションの上に腕をのせるなどしてリラックスしてやればよかったです。
脱毛2回目(1ヶ月後)の効果・感想
脱毛1回目から2週間後に、2回目の脱毛を行いました。
2回目の脱毛は、レベル5で片腕(ひじから下)に170回照射しましたが、痛みはまったくなかったです。良かった!
操作に慣れてきたので、170回照射して20分くらいで終了。
脱毛2回目から2週間後(脱毛開始から1ヶ月後)の写真がこちらです。
まだ、まばらにごく短い毛が生えていますが、ムダ毛の本数は減りました!
これからムダ毛が減っていくかと思うと楽しみです。
足指は、レベル3で照射しました。
生えてくる毛が、細くなっていますね。
レベル3でも痛くなかったので、次はもっと高い出力で照射できそうです。
高レベルの出力で脱毛していると、本体の中のファンが「ウィーン」と音をたてながら回り始めます。
始めはびっくりしましたが、内部を冷却している音だそうです。
ノートパソコンのファンの音よりちょっと大きいくらいの音です。
テレビの音や音楽が聞こえなくなるほどではありません。
冷却が終わると、自動で止まります。
トリアは痛い?実際にトリアを使って感じた痛み
家庭用脱毛器であろうと、脱毛サロンやクリニックであろうと、気になるのは脱毛時の「痛み」。
クリニックでのレーザー脱毛は、効果が高いけど痛い、というのはよく聞きますよね。
では、家庭用のレーザー脱毛器であるトリアを使って、痛みはあるのでしょうか?
自分で実際に体験した結果を報告しますね。
痛みは感じ方に個人差があり、また、ムダ毛の生え方も人によって違うので、一つの経験談としてお考え下さい。
腕、足は痛みなし!
私の場合、手足は、一番パワーが強いレベル5でも、まったく痛みを感じませんでした。
ひじや膝の周りは、毛が太いのか、じわっと温かくなる感触があるくらいです。
脱毛サロンで、光脱毛の経験がありますが、たまに太い毛があると熱く感じたんですよね。
それよりもずっと弱い刺激なので、拍子抜けするくらい楽に脱毛できました。
脇・Ⅴラインはビリビリとした刺激
脇やⅤラインなど、ムダ毛が太い部分は、レベル3でビリビリとしびれるような刺激を感じました!
レーザー照射した後、5分くらいはビリビリが残っていたかと思います。
とはいっても皮膚が赤くなるなどの異常はありませんでした。
口コミでは、冷やしながらレベル5で脱毛している方も多いのですが、私はレベル3でも続けるのは難しいかと……。
レベル2であれば痛みを感じませんでしたし、ストレスなく脱毛できるかもしれませんね。
私は気楽に脱毛したいので、脇などはレベル2でマイペースでやっています。
毛根が減ると、痛みも少なくなる!
「家庭用脱毛器でも痛いなら、諦めようかな……」と思った皆さん、ここで朗報です!
脱毛は、回数を重ねていくごとに痛みが減っていきます!
トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xなどのレーザーは、黒い色に反応します。
ですから脱毛回数を重ねて毛根が減ってくると、痛みが感じにくくなるんですよ!
とは言っても、使ってみてガマンできない痛みだったら……。と、心配に思っている方もいるかもしれませんね。
トリアは、公式サイトまたは正規販売店(一部を除く)で購入すると、60日間の返金保証がついてきます。
ですからまずは使ってみて、それでも痛みにガマンできなかったり、満足できなかったりした場合は返金してもらってもいいと思います。
脱毛器トリアを使ったみなさんの口コミ
トリアを使用したみなさんの口コミを、@コスメさんから引用して集めてみました!
脱毛器トリア使ってよかった!良い口コミ
ぽてとさん 39歳
エステに通うご時世ではないので購入しました。
どれにしようか迷いましたが、パワーが強くて効果が高そうなのでこちらにしました。
痛みがどのくらいか心配でしたが、部位によって違いました。
手足はまったく痛みはなく、最大のパワーでも大丈夫ですが、鼻下はとても痛く、保冷剤で冷やしながら使うと耐えられるくらいの痛みでした。しかし、2回目3回目と使うたびに慣れてきたのか痛くなくなってきて、3回目からは最大5中パワー4で使っています。
痛い部分は冷やしながら使うと大丈夫です。効果は初めはまったくなく心配しましたが、2ヵ月目で実感しています。
特に鼻下への効果が高く、太めの鼻下の毛は2ヵ月ですでに生えてこなくなってきました!
脇も生えるスピードが減ってきました。Vラインはなかなか効果がわかりにくいですが、生えにくくなってきました。欠点は、照射範囲が狭いこと。時間がないときには何度も当てるのが面倒で、ついついサボってしまいます。
でも、値段が高いだけあって効果はバッチリ!お家脱毛としてはとても良いと思います。引用元: @コスメ内コメント
トモコ83さん(44歳)
公式から購入。
痛いとの口コミでドキドキでしたが、2、3回目からは出力MAXでも我慢出来ます。
私は鼻下や、Vゾーン、足の指の毛が痛いです。
痛みに弱い方は、1から始めて毛が少なくなってきたら出力を上げていけば良いと思います。
まだ購入して1ヶ月なのですが、気長に使っていけばツルツルになれそうな感じです。ただ、充電はあっと言う間になくなります。
片足で終了です。
充電時間が長いのと、充電中使えないのが不便ですね。あと他の方もおっしゃっていますが、ファンの音は確かにうるさいです。(使用中、充電中ともに)
しかし効果はあるので、気長に脱毛したい方にはオススメです。公式で買うと保証は2年で、更に10年間買い替えサポートがありますよ。
引用元: @コスメ内コメント

いい口コミでは、「脱毛効果を感じる」というものが多数ありました。
効果に満足している方が多いようです。
脱毛器トリアやっぱりダメだった!悪い口コミ
わんぽさん 30歳
かなり迷った買い物でした。
医療脱毛と変わらない点がやっぱり決め手でしたね!
使ってみたら範囲がせまいのか速度が遅いのか時間がすごくかかります。片脚でもう疲れました。
効率が悪くてイライラしました、、引用元: @コスメ内コメント
ねここ?さん 28歳
医療と同じレーザー脱毛だときいたので何種類か選んだ中でもこれにしてみました。
段階別になっていて選べるのは良かったのですが、痛みが気になります。
痛みには弱いので少しの刺激も耐えられなかったです。
効果を実感する前から早くもギブアップでした( ; ; )引用元: @コスメ内コメント

悪い口コミでは、「時間がかかる」「痛い」という意見が見られました。
照射口が小さいため、少しずつずらしながら脱毛していくのを面倒だと感じる方もいるようです。
また、人によって、太い毛や密集した毛は痛みを強く感じてしまうことも。
家庭用脱毛器トリアとは?トリアはこんな商品
家庭用脱毛器トリアは、医療用のレーザー脱毛器を開発する技術者によって作られた、唯一の家庭用レーザー脱毛器です。
クリニックで使用されているダイオードレーザー技術を、家庭で使えるように開発したものなので高い脱毛効果が期待されています。
一般的な家庭用の光脱毛だと2~7ジュール/㎠ですが、トリア4Xのレーザーは最大22ジュール/㎠なので、比較してみてもトリアの方が高い照射出力なのがわかりますね。
これだけパワーがあると安全性が心配ですが、トリアはアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる)の認可を受けていますし、アメリカでは医療機器として販売もされているので安心してくださいね。
実際に私も使っていますが、肌トラブルなどは一度もなく安心して使っています。
脱毛器トリアの「4X」と「プレシジョン」を比較
トリアには、「4X」と「プレシジョン」の2種類があります。
「4X」と「プレシジョン」の主な特徴
4X | 全身の脱毛に向いている脱毛器 |
---|---|
プレシジョン | 口周り、ワキ、Vラインなど細かい部分の脱毛に向いてる脱毛器 |
4Xの方が、少しだけレーザーの最大出力が高いことと、レベルが5段階に調節できる(プレシジョンは3段階)ので、初めての方は、出力を細かく調節できる4Xの方が安心です。
濃いムダ毛の脱毛は、レベルが一つ上がるだけで刺激を感じることがあるので、初心者の方は、出力が細かく設定されている方が使いやすいと思います。
1回の充電で使える時間も、4Xは30分、プレシジョンは15分と違いがあります。
広範囲を脱毛したい方は、脱毛時間が長い4Ⅹの方がいいですね。
脱毛部位が限られていて、脱毛に慣れている方は、本体が軽いプレシジョンがおすすめです。
※販売価格は、販売店によって異なります。各販売店でご確認ください。
販売価格は購入するサイトやお店で違いますが、その中でも公式サイトは価格が一番安く、保証も充実しています。
脱毛器トリアの脱毛の原理
ムダ毛の黒い色素が、トリアのダイオードレーザーを吸収して熱を帯び、毛根が破損することで脱毛を促す仕組みです。
ダメージを受けた毛根は毛周期とともに抜け落ち、これを繰り返すことで徐々に脱毛が進行していきます。
レーザーが反応するのは、成長期のムダ毛のみなので、一定期間をおいて複数回照射するといいようです。
個人差はありますが、2週間ごとの照射を3か月続けると、効果を実感しはじめるでしょう。
その後ムダ毛の様子を見て、必要に応じて照射してみてくださいね。
毛周期と脱毛の関係については、こちらに詳しく解説しています。
毛周期と脱毛の関係を解説!毛周期を無視すると脱毛効果が得られないってホント?
脱毛器トリアの使い方
トリアで脱毛してみたら、とても簡単でした。
ここでは、トリア4Xを使った脱毛の流れを説明しますね。
実際に使用するときは、取扱説明書をよく読んでから脱毛してください。
- 充電します
ACアダプターをトリア本体に差し込み、電源コンセントにつなぎます。
トリアの最大充電時間は2時間で、充電中は使うことができませんので注意しましょう。
電池マークが点灯したままになったら、フル充電の合図です。
トリアは、長時間コンセントに差し込んだままでも壊れることはないので、就寝中に充電しておいても大丈夫です。
充電中、冷却ファンが回ることがありますが故障ではありません。
ファンが回ると音がしますので、音に敏感な方は、就寝中は別の部屋で充電するようにした方がいいかもしれませんね。
充電中、冷却ファンの音がしないようにするには、「サイレントモード」にしてください。
充電中に電源ボタンを押すと、充電モードが変わります。
※写真は、立てて充電していますが、転倒防止のため、横に寝かせて充電することをおすすめします。
- 脱毛したい部位のムダ毛を剃ります
皮膚が傷ついた部分は脱毛できないので、皮膚に傷をつけないように剃ってください。
※脱毛前は、毛抜きやワックスなどで毛を抜かないでください。
レーザーは、黒い色に反応するので、毛を抜いてしまうと、脱毛効果が低下します。
- レーザーを照射します
電源を入れて、出力レベルを設定しましょう。
電源ボタンを押すと、レベル1~5までを設定することができます。
始めは、レベル1から試してみるといいかもしれませんね。
照射レンズを肌に当てると、「ピッ」という音がします。
すぐに「プッ」という音がするので、肌から離し、次の個所を同様に脱毛します。
照射が終了する前に皮膚から離してしまうと、「ブーッ」という低い音が出ます。
脱毛効果が低下しますので、「プッ」という音が出てから離すようにしてください。
簡単なので、初めての方でもすぐできると思います。
トリアの照射口は直径1センチの丸型です。
家庭用脱毛器の中では、小さい方かもしれませんね。
照射口が小さいと、鼻下やⅤラインなどの細かい所に照射しやすい反面、足全体や背中など、広範囲の部分は時間と手間がかかるという弱点もあります。
照射漏れがないように、下の画像のように、5mmずつずらして処理していきます。
引用)トリア公式サイト
- 痛みが心配なときは、保冷剤で冷やそう
脱毛個所や出力レベルによっては、痛みを感じる人もいるかもしれません。
そんな時は、照射の前後に保冷材などで冷やすといいですよ。
私は、腕や足は、最高レベルで照射しても痛くないので、特に冷やさずにバンバン打っています。
男性のひげは、太く、痛みも強いので、冷やしながら脱毛してください。
- 初めて脱毛するときは、事前にテスト照射しよう
初めての方は、レベル1から試して、1つずつレベルを上げていき、照射後は、24時間様子を見てください。
肌に異常がなければ、脱毛を続けましょう!
脱毛器トリアを効果的に使うための回数・頻度・レベル
脱毛は、1回で終了するものではありません。
これは、サロンやクリニックで脱毛しても同じです。
理由は、毛周期にあります。
人の毛は、成長期→退行期→休止期を繰り返していて、脱毛に最も適しているのが成長期です。
成長期の毛は毛穴によって違うので、間隔を置いて複数回脱毛する必要があります。
トリアの場合は、2週間に1回の頻度で使用するのがおすすめです。
レベルは、我慢できる範囲でなるべく高いレベルの出力で照射するのが一番効果がありますが、ムリのない範囲で行ってください。
2週間に一度の頻度で、3か月ほど続けて脱毛を行えば、徐々に脱毛効果が現れてくるかと思います。
その後は、ムダ毛の様子をみならが、追加のお手入れを続けてみてくださいね。
脱毛器トリアで脱毛できる部位は?顔やVIOはできる?
トリアで脱毛できる部位
トリアで脱毛できるのは、以下の部位です。
アンダーヘアのうち、Vラインは出来ますが、Iライン、Oラインは脱毛出来ませんので注意してください。
この部分の皮膚は、非常にデリケートですので、レーザーで傷つけてしまう恐れがあります。
首やうなじは、「トリア・ビューティーお客様サポートセンター」に確認したところ、「毛が濃い部分なので、低いレベルから様子を見ながら行ってください」とのことでした。
トリアで脱毛できない部位
上記の、「脱毛できる部位」以外は、使用しないでください。
特に、下記の部分には使用できませんので、ご注意ください。
脱毛できない部位
- 耳・乳首・乳輪・性器や肛門の周囲(Iライン、Oライン)・顔の上半分・もみあげ・眉間・眉・まつ毛
- ほくろ・シミ・タトゥーなどの肌より色が濃い部分
- 日焼けやケミカルピーリングなどで敏感になっている皮膚
- 他の個所と比べて色が濃い部分
脱毛器トリアで男性のひげを脱毛できる?
トリアの照射出力は高く、男性の太くて濃いヒゲでも脱毛できるので、男女兼用の脱毛器として販売されています。
公式サイトによると、購入者の約3割は男性だとか。
ただ、太く密集したひげは、レーザーを吸収しやすいため、強い痛みを感じることがあります。
男性のひげを脱毛する際は、必ずテスト照射をして、最低レベルから始め、使用前後に保冷材などで冷やしながら行ってください。
あごひげは成長が速く、生命力も強いので長期的なお手入れも必要です。
脱毛した部分は、毛が生えてこない恐れがあるので、今後、ひげを生やすことがあるかどうかよく考えて使用してくださいね。
脱毛器トリアのメリット・デメリット
私が実際に使ってみて気づいたトリアのメリットとデメリットを、脱毛器の購入を迷っている方のために、共有します!
トリアのメリット
- レーザーを利用しているので、脱毛効果を実感しやすい
- 家庭用脱毛器の中では、低価格でコスパが良い
- カートリッジなどの消耗品が必要ないため、追加の費用がかからない
- 60日間返金保証があるので、万一、製品に不満がある場合は返金してもらえる
- 公式サイトで購入した場合、保証期間が2年と長い
- レーザーの照射口が小さいので、細かな部分の脱毛がしやすい
- コードレスなので、好きな場所で楽に脱毛することができる
- 本体が小さいので、持ち運びが便利
- 照射口が小さいので、ほくろやシミをよけやすい
- 脱毛後、お風呂に入れる
(家庭用脱毛器の中には、脱毛後、お風呂に入れないものもあります) - 光脱毛ではないので、サングラスが必要ない
(メガネの方に使いやすいです!)
トリアのデメリット
- 毛が太い所は、高レベルの出力では痛みなどの刺激を感じることがある
- 照射口が狭いため、時間がかかる
- 充電が30分ほどで切れるので、一度に広範囲の脱毛が難しい
- 充電時間が必要(フル充電で2時間)
脱毛器トリアはこんな人におすすめ
トリアは、こんな方におすすめです。
- 脱毛に満足できる家庭用脱毛器を探している方
- コスパ良く脱毛したい方
- 光脱毛で残ってしまったムダ毛を脱毛したい方
- 鼻の下やⅤライン、指など、細かな部分の脱毛もしたい方
- 時間があるときに、手軽に自宅で脱毛したい方
- 痛みに敏感ではない方

時間はかかっても、しっかり脱毛したい方におすすめ!
トリアで脱毛できないケース
トリアは、黒色に反応するレーザーを使用しているため、肌の色が濃い方、日焼けしている方は使えません。
下記のスキントーンチャートで、確認してください。
またその他にも、脱毛できないケースはあります。
- 18歳未満の方
- 毛の色が、ブロンド・白・赤・グレーなど、色素が薄い方
(色が薄い毛は、レーザーでは脱毛の効果が期待できません。) - 妊娠中や授乳中の方
その他、詳細は、公式サイトでご確認ください。
分からないことは、「トリア・ビューティお客様サポートセンター」に問い合わせると、とても親切に教えてもらえますよ。
トリアと他の家庭用脱毛器との比較
トリアは光脱毛よりパワーが強いレーザーを使用
トリアは他の脱毛器と違って、家庭用脱毛器の中で唯一のレーザーを使用した脱毛器です。
ですから、光脱毛を使用した他の家庭用脱毛器よりも、トリア脱毛器の方が高い脱毛効果が期待できます。
光脱毛よりもレーザー脱毛の方がパワーが強いといわれる理由は、それぞれの性質にあります。
光脱毛は、様々な波長の光がそれぞれ違う方向に進むのですが、レーザーは同じ方向に向かう単一の光線です。
ですから、照射したレーザーは効率よく毛根に届き、高い脱毛効果を発揮します。
メーカー調べによると、トリアの照射パワーは光脱毛の3倍の威力があるようですよ!
トリアはカートリッジを使わないからランニングコストは電気代だけ
トリア以外の家庭用脱毛器では、本体にかかるお金のほか、消耗品の「カートリッジ」を購入するタイプが多いです。
ですがトリアは、カートリッジを使わないので、本体を買ったら、あとは電気代だけです!
脱毛器トリアによくある質問
トリアに関する疑問を、「トリア・ビューティお客様サポートセンター」に電話して聞いてみました。
電話口で待たされることもなく、とても丁寧に優しく教えてもらえました。
美容ライターという仕事柄、色々なメーカーのコールセンターに問い合わせをしていますが、トリアのサポートセンターの対応は最高クラスでした。
ライン公式アカウントでも、購入前の相談や、購入後の質問ができますよ。
Q1. 故障した時、修理してもらえますか?
トリア公式サイトで購入すると、2年間の保証がございます。
その他の正規販売店から購入された場合の保証は、販売店にご確認ください。
保証期間が過ぎた製品や不適切な使用による故障に関しては、10年以内に購入された製品であれば、半額で同じ製品をご購入いただける「買い替えサポート」をご利用いただけます。
いずれの場合も、「トリア・ビューティお客様サポートセンター」にご連絡ください。
Q2. バッテリー交換はできますか?
トリアは、非常に精密な機器であるため、バッテリーだけを取り出して交換することができません。
半額で同じ製品を購入できる「買い替えサポート」をご利用いただけます。
買い替えサポートは、10年以内にご購入いただいた製品に適用されます。
Q3. バッテリーはどれくらい持ちますか?
バッテリーは、500回のフル充電ができる設計になっております。
バッテリーを長持ちさせるコツは、長時間使わないときはフル充電の状態で置いておくことです。
Q4. 脱毛処理後お風呂に入れますか?
いつも通り入っていただいてかまいません。
ただし皮膚が赤くなるなど、いつもと違うときには、温まると熱がこもってしまうことがあるのでお風呂は避けてください。
Q5. 妊娠中・授乳中は使えますか?
妊娠中・授乳中の方は、肌の状態が通常とは違い敏感になっていることがあるので、お使いいただけません。
Q6. 生理中は使えますか?
使っていただいてかまいません。
ただし、生理中は肌が敏感になる方もいらっしゃいますので、肌が赤くなるなど、いつもと違うときは使用をおやめください。
Q7. 飲酒の前後、脱毛処理はできますか?
お酒が直接影響するわけではありませんが、誤使用などがあるといけませんので、たくさん飲まれたときは、控えられた方が無難かと思います。
Q8. 美肌効果はありますか?
脱毛に特化したものですので、美肌効果はとくにありません。
脱毛器トリアを買うならどこがお得?
トリアを買うなら、公式サイトがお得です。
価格が最安値である(takako調べ)ことと、2年間の保証があるのは公式サイトだけだからです!(正規代理店は、店舗により保証期間が違います)
今回、価格を比較するために、いろいろな通販サイトを調べましたが、中には怪しい商品もあります。
値段は驚くほど安いのですが、購入した方が「保証書がない」「取扱説明書が入っていない」「段ボールに、緩衝材で包んだ状態で、パッケージもない」とレビューされていました。
世界中で利用されているサイトだったので、びっくりです!
もちろん正規品には、次の写真のように箱も取扱説明書もあります!
直接身体に使うものですので、安全性を考えると信頼できるところから購入した方がいいですね。
同じような理由で、中古品もおすすめできません。
精密機器ですので、きちんと作動するか分からないものは避けた方が無難です。
また、以前使っていた人がどのような使い方をしていたか分からないですよね。
衛生面から考えても、新品を正規店で購入することをおすすめします。
脱毛器トリアで赤みや炎症など、肌トラブルはある?
メーカーによると、使用直後や24時間以内に、皮膚に赤みが出ることもあるそうです。
通常数時間で消えますが、2~3日以内に消えないときは、使用をやめ、病院で診察を受けてください。
私は、使っていて肌トラブルは一度もありません。
メーカーの臨床試験ではまったく見られませんでしたが、万一、皮膚の腫れや水ぶくれなどの肌トラブルがあった場合はすぐに利用を中止し、必要に応じて医師の診察を受けるようにしてください。
【まとめ】脱毛器トリアはしっかり脱毛したい人にオススメ!
- 照射パワーの強さの段階が選べて、脱毛効果を感じやすい
- 消耗品の購入がなく、本体価格も比較的安価なので、コスパが良い
- 男性のひげにも使える
- パワーが強いため、高レベルの出力では痛みを感じる方もいる
- 照射口が小さいので、鼻の下などの細かい所には使いやすい反面、広範囲の部位の脱毛には時間がかかる
脱毛器トリアは、医療用レーザーと同じダイオードレーザーを使用した、唯一の家庭用脱毛器です。
脱毛効果が高いので、しっかりと脱毛したい方にオススメです。
私自身は出力レベルを調節することで、ストレスなく脱毛できたのですが、ムダ毛の太さや痛みの感受性によっては、痛みを感じる方もいるようです。
心配な方は、60日間返金保証を利用して試してみてはどうでしょうか?
おうち時間を、脱毛で有効に使えるといいですね!
- 【ライター】takako
-
美容ライター歴7年。
サロンで顔脱毛の経験あり。
「痛い」「怖い」と思っていた脱毛が、予想外に簡単に出来ることを知り、自己処理のわずらわしさを感じている方に知らせたい!と、自分を実験台にして、家庭用脱毛器で脱毛実験中。